- くにたゆうぶし
- くにたゆうぶし【国太夫節】(1)上方浄瑠璃の一。 宝永(1704-1711)頃, 都一中の門弟, 都国太夫半中(宮古路豊後掾(ブンゴノジヨウ))が語り始めたもの。 半中(ハンチユウ)節・宮古路(都路)節。(2){(1)}の系統の浄瑠璃のうち, 薗八(ソノハチ)節など, 上方中心に行われた諸流の総称。→ 豊後節
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.